
けさ、滋賀県長浜市の国道で直径60センチにわたり道路が陥没しました。道路の下にある、雪を融かすパイプの腐食が原因だということです。
午前7時まえ、長浜市木之本町の国道303号の道路が直径60センチ、深さ60センチにわたり陥没しました。当時、通行していた軽乗用車のタイヤが穴にはまりパンクしましたが、けが人はいませんでした。
県によりますと、道路下に埋め込まれている雪を融かすための消雪パイプが老朽化で錆びて穴が空いていたことが原因で、陥没したということです。
県は道路の復旧作業を進めていて、きょう中には完了する見込みです。
・スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
・「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】
・【検証】「布団の上に毛布」が暖かい説 毛布は布団の「上」か「下」か 毛布の正しい使い方【Nスタ解説】