
北京で18日に行われた局長級協議の終了後に、日本側が「調整されない形でプレスアレンジが行われた」として中国側に申し入れを行った件について、中国外務省の毛寧報道官は19日、中国側は「メディアを呼んでいないし、撮影を手配していなかった」と反論しました。
毛報道官はさらに「私の知る限り、実際に現場で撮影していたのは日本のメディアが多かった」と指摘し、中国側には非がないと主張しました。
局長級協議の終了後、中国国営の中央テレビ系のメディアは2人の様子を速報の形で配信。金井局長が劉局長にまるで頭を下げているかのように見える写真が配信されると、中国国内のSNSで広く拡散される事態となりました。
・「インフルにかかる人・かからない人の違いは?」「医師はどう予防?」インフルエンザの疑問を専門家に聞く【ひるおび】
・「彼女から告白を受けていた」26年前の未解決事件、逮捕された安福久美子容疑者は被害者の“夫の同級生” まさかの人物に夫は…「事件の前年OB会で…」【news23】
・【全文公開】“ラブホテル密会” 小川晶・前橋市長の謝罪会見【後編】「どちらからホテルに誘うことが多かった?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)
