E START

E START トップページ > 経済 > ニュース > 「肌グミ」「オフグリッド型ホテル」って何?ヒット予測30位まで“あと1歩”の注目コンテンツ【THE TIME,】 

「肌グミ」「オフグリッド型ホテル」って何?ヒット予測30位まで“あと1歩”の注目コンテンツ【THE TIME,】 

経済
2025-11-17 07:00

「2026年ヒット予測ベスト30」で惜しくもランク外だったものの、記者が「自分的には30位以内」と推すコンテンツとは? 


【写真を見る】「肌グミ」「オフグリッド型ホテル」って何?ヒット予測30位まで“あと1歩”の注目コンテンツ【THE TIME,】 


2026年注目のコンテンツ発表

11月3日に発表された『日経トレンディ』(12月号)の「2026年ヒット予測ベスト30」。


【1位】多言語リアルタイム翻訳
【2位】中古EV
【3位】スプレー型「香水」自販機
【4位】生成AIショッピング
【5位】ザ・ブレスコ


などなど、来年流行るであろうラインナップの中、THE TIME,が注目したのは【12位】の「トイデジ」。


コンパクトで安価な素材の「トイカメラ」と「デジカメ」を融合させたもので、あえて低スペックで、少しざらっとした質感を楽しむという“エモい写真”ブームの新たなアイテムです。


また、【3位】のスプレー型「香水」自販機は、高級な香水をワンプッシュ分ずつ購入できる「PERFUMATIC」など、外出先で好きな香りを選んで楽しむことができます。(1プッシュ100円~※無料の場合もあります)


新感覚“泡立てない”「グミ洗顔」

ヒット予測の評価基準は▼売上▼新規性▼影響力の3つで、約1か月半をかけて10人のスタッフが選び抜いているのですが、「あと1歩ランキングに入らなかったものも結構ある」(『日経トレンディ』澤原昇編集長)とのこと。


そこで!
4人の記者に「自分的には30位以内」と思っている“あと1歩”のコンテンツを教えてもらいました。


ヒット予測の美容・エンタメなどを担当した山口佳奈記者の、“あと1歩”は「食べるグミではなく、“グミ洗顔料”」という【S 肌グミ】(資生堂/60g・2420円)。


保湿成分やヒアルロン酸などの美容成分と角質除去成分をグミ状に固めた手のひらサイズの洗顔料で、プルプルした触り心地。


水に濡らして泡立てずにそのまま顔をなでると、とろみのある洗浄成分が汚れや古い角質を浮き上がらせ、最後にすすぐだけで洗顔完了。肌グミ1個で、1日2回(朝晩)、約3か月使うことができます。


山口記者:
「朝は水だけで済ませる、時短するみたいな人が増えている。そんな時に“手軽”に使え、“見た目とか新しさ”もあるので試してみたい人も多いのではと期待している」


※全国のマツモトキヨシグループ、ココカラファイングループの一部店舗、マツキヨココカラオンラインストアで数量限定発売


じんわり癒す「温感ハミガキ」

日用品・ゲームなどを担当した髙田悠太郎記者が推すのは、歯磨き粉の【ディープクリーン 薬用温感ハミガキ】(花王/85g・1375円※番組調べ)


THE TIME,マーケティング部 曽田茉莉江部員:
「じんわり温かくなってきて歯茎に優しい感じ。柚子の香りがするので癒しのハミガキ時間」


水分や唾液に反応して“発熱”する成分が配合されていて、約3分「約40℃」の温かさが持続する仕組みです。


髙田記者:
「2025年に“炭酸ハミガキ”が発売され、口の中でシュワシュワして分かりやすい使用感でヒットした。それで今回の“温感”はひとつ面白いかなと」


オリジナル地図を「共有&販売」

マンガ・書籍などを担当した砂川桃吾記者のイチオシは、「簡単に自分のオリジナルマップを作成し共有できる」というウェブサービス【PointMap+】


地図デザインは26種類から選べ、お気に入りの店や場所などの写真を直接地図上にピン止めすると、自分だけの地図が完成。
「グルメ」「ファッション」「旅行」など目的にあわせたオリジナルマップを作り、誰かと共有することができます。


さらにイチオシのポイントが―


砂川記者:
「販売もできる。<インフルエンサーがおススメするスイーツマップ>とか、地図に課金することが普通の時代がくるのかもしれない。将来的には、私のラーメンマップでも作って販売しようかと」


全て自給自足!?「自然型ホテル」

最後は、施設・ネットサービスなどを担当した川内一史副編集長の“あと1歩”。


川内副編集長:
「私は【オフグリッド型ホテル】を推している。“電気や水を自給自足する”自然型のホテル」


例えば11月にオープンした『WEAZER西伊豆 廻-KAI-』(静岡・沼津市)は、電気・水道が整っていない自然の中に建てられたホテル。


太陽光パネルや雨水をろ過できる地下タンクですべてのエネルギーと生活水を自給するため、快適な滞在を実現しつつ大自然を満喫できます。


川内副編集長:
「日々毎日疲れていると思う。いま自然遺産や山深いところを楽しむ人も多いので、デジタルデトックスをして自分と内面を向き合う時間を楽しむような旅になる」


惜しくもランク外となった“あと1歩”のコンテンツからも目が離せません。


(THE TIME,2025年11月12日放送より)


「インフルにかかる人・かからない人の違いは?」「医師はどう予防?」インフルエンザの疑問を専門家に聞く【ひるおび】
「彼女から告白を受けていた」26年前の未解決事件、逮捕された安福久美子容疑者は被害者の“夫の同級生” まさかの人物に夫は…「事件の前年OB会で…」【news23】
【全文公開】“ラブホテル密会” 小川晶・前橋市長の謝罪会見【後編】「どちらからホテルに誘うことが多かった?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ